株式会社たいようメディカルグループたいよう接骨院・鍼灸治療院
電話番号 0586-47-7735 「ホームページを見た」とお伝えください。 24時間メール受付
受付時間

スタッフブログ

1周年☆たいよう接骨院パーソナルトレーニング

こんにちは。

ヨガインストラクターの由井です。

 

たいよう接骨院パーソナルトレーニングが9月で

1周年を迎えることができました☆☆

こうして1周年を迎えられますのも、日頃トレーニングに励んでいる

皆さまのおかげです。

心から感謝しております。ありがとうございます!

 

これからも皆さまの目標達成のためにトレーナー一同

努力してまいりますので、今後ともよろしくお願いします。

 

新規ご予約も承っております。

あなたのカラダのお悩み一緒に解決しましょう!

電話もしくはメールにてご連絡お待ちしております。

 

◇◆たいよう接骨院◆◇

TEL 0586-47-7735

MAIL メール24時間受付

 

 

ダイエットは生理後1週間が効果的?

みなさんこんにちは
パーソナルトレーナーの水野豪司です

本日は女性ホルモンとダイエットについてです!

女性ホルモンと呼ばれるものには、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)があります

この2つのホルモンは女性にとってとても重要なホルモンで、肌や髪の調子を整えたり、妊娠に必要な体の状態をコントロールしてくれる働きがあります

生理周期のおよそ28日(個人差があり20〜40日)で、卵胞ホルモンと黄体ホルモンは以下のように分泌量が変わります

・生理後〜1週間(排卵日まで)=卵胞ホルモンが多く分泌され、精神的に安定する 食欲のコントロールや代謝がよく、ダイエットに強い見方をしてくれる時期

・排卵〜生理直前=黄体期と呼ばれる時期で、黄体ホルモンが分泌され、イライラや抑うつ、食欲の増加など精神的に不安定になりやすい時期 妊娠に向け水分や栄養を溜め込もうとするためむくみやすく、その分体重も減りにくい この時期には体重の増加も起きやすいですが、それは自然なことなのであまり体重を気にしすぎず、リラックスして次のダイエットのチャンス(生理後〜1週間)に向けての準備期間としましょう!

まとめ
生理後〜1週間は代謝がよく、ダイエットに向いている!
生理前や生理中は、ダイエットしにくい状態になっているうえ、精神的にも不安定になりやすいので、この時期には体重を気にしすぎないようにしましょう

大豆たんぱく質の魅力

こんにちは、理学療法士パーソナルトレーナーの水野豪司です!

大豆には、30〜40%もの豊富なたんぱく質が含まれており、アミノ酸スコアは86〜100と、必須アミノ酸が非常にバランスよく含まれています

大豆たんぱく質のほとんどはグロブリンであり、そのうちほとんどがグリシニンとβーコングリシニンと呼ばれるものです
このグリシニンやβーコングリシニンには、血中の脂質代謝が促すため、大豆たんぱく質には肥満抑制作用があります
また、大豆たんぱく質は食事誘発性熱産生量(摂取後にすぐ代謝されるカロリー)が高いことも肥満抑制をサポートしています

さらに、大豆たんぱく質には血中コレステロールを低下させる働きもあります
大豆タンパク由来のペプチド(たんぱく質が分解されたもの、アミノ酸がいくつか繋がっている状態のもの)は、
胆汁酸や食物由来のコレステロールと結合することで、これらが吸収しづらくなるためです

食物繊維の働きとは?

こんにちは、パーソナルトレーナーの水野豪司です
本日は食物繊維のお話です

食物繊維とは
食物の中に含まれ、消化することのできないもの

食物繊維は、便通を整えて便秘を防ぐ上で欠かせないものです

また、脂質、糖、ナトリウムなどを排出する働きもあるため
肥満や脂質異常症、糖尿病や高血圧などの生活習慣病を予防する働きがあります

腸内には100種類、100兆個もの腸内細菌が生息しています
人の腸内細菌は、善玉菌と悪玉菌、その中間の菌で構成されています
最も多いのは中間の菌で、ついで善玉菌が多く、悪玉菌は少ないです

悪玉菌は、たんぱく質、脂質が中心の食事や不規則な生活、ストレス、便秘などにより腸内に増えていきます
健康的な腸内環境とは、ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌が多い状態です
善玉菌は乳酸や酢酸などを作り腸内を酸性にすることで悪玉菌の繁殖を抑え腸の運動を活性化し、食中毒菌などによる感染予防や発がん性物質の発生を抑制する腸内環境にしてくれます
また、善玉菌には免疫機能を高める働きもあります

善玉菌を増やす方法
1、ヨーグルトや納豆、乳酸菌飲料などの善玉菌を含む食品を直接摂取する方法

2、オリゴ糖や食物繊維を摂取する方法
 これらは野菜や果物、豆類などに多く含まれています 消化されずに大腸まで届き、善玉菌のエサとなるため善玉菌を増やすことができます オリゴ糖は玉ねぎやアスパラ、ごぼう、大豆、ネギ、ニンニク、バナナなどに多く含まれています また、特定保健用食品などの活用も有効です。オリゴ糖の1日あたり摂取量の目安は2〜10gですが、急に摂りすぎると下痢を起こしたりお腹が張ることがあります。このような時は1回に取る量を少なくして分けて摂取したり、1日あたりにとるオリゴ糖の量を減らしてみて下さい

参考:https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-003.html

一宮でパーソナルトレーニングならたいよう接骨院にお越しください!

お酒は太る? 太らない?

”お酒はエンプティカロリーだから太らない”?

エンプティカロリーとは
 タンパク質やミネラル、ビタミンなどの栄養素を含まれないカロリーであり
 体内に蓄積され難く優先的に代謝される
ここからお酒は太らないという考えが生まれました

アルコールのカロリーは1gあたりおよそ7kcalあります
これは脂質に次ぐカロリーの高さです
このうち30%は摂取後すぐに代謝されますが
残りの70%は優先的に代謝されるだけで
本来代謝されるべきカロリーは蓄積されたままとなっています

したがって、アルコールを摂取した際のカロリーは優先的に使われやすいというだけで、
それによって後回しにされた食事やおつまみなどでとり過ぎてしまったカロリーは蓄積されていきます